02.02.15:53
[PR]
10.18.23:04
バッチリ治しますよ~
今日もきれいに治したお車を紹介させてもらいますよ~
今回のお車は、BMW320iです。ホイールも傷付いちゃってますね~
作業途中の写真を撮ろうと思ったら、うちのスタッフの仕事の早いこと☓2
、、、撮り逃してしまいました
ってなわけでいきなり仕上がった状態です。
ホイールリペアだってバッチリ 決して違うホイールの写真を撮った訳でもなく、
交換したわけでもありません。ちゃ~んと私が治しましたよ~
まあそんな訳で、カービューティプラザは、車のトータルケアのプロショップを
目指して、様々なご要望に応えるべく集まった、プロの集団です。
当社の敷居が高そうに感じる方もいるかもしれませんが、皆様にとっての
かけがえのない愛車を、親切丁寧に対応させて頂きますので、お車の事で
お困りの際は、是非ご来店ください。
よろしくお願いします~。
10.10.23:02
頑張った。
そして板金する箇所は、右側面プラス前後バンパーしかもスライドドアは無く、フロントドアの後ろからリアまで続くサイドパネルなんです。
前から後ろまでヘコミがひどいです・・・(笑)なので、直しまーす
やっとの思いで、サフェーサーでーすここから面を出し、ついに塗装キターーー
ついに出来上がったのがこれだ1・2・3
ばっちり
皆さん、これからどんどん冬が近づいてきます。事故には、充分にお気お付けください。
カービューティーは、小さなキズから大きなヘコミまで直します
ご縁がありましたら、是非、カービューティープラザへ、お越し下さい
07.18.21:56
磨き
今日の自分は、一台も塗装をしてないのですが、塗装をするうえで欠かせない最終仕上げの磨きの作業をやってました
普通の磨きと違って塗装の磨きは、洗車キズや日常でできたキズを消すのでわなく、塗装中に入り込んだ小っっさいゴミぶつを、取り除いたり、塗装の肌を隣接するパネル(ボディー)に合わせたりするのが、塗装の磨きです
作業風景をのせてみました
さすがに、三菱の右側面+前後バンパー(6パネル)は、自分頑張ったと思います
そして、この車が、お客様の元へ渡り笑顔になってもらえれば光栄です
最後に㈱カービューティープラザは、ただ車をコーティングしたり、直したりするだけではなく
お客様の笑顔も創ります
07.13.22:27
育成パート2
日々若い社員の成長が少しづつ目に見える様になってきました。
これからいろんな壁にぶつかり悩むかもしれませんが、
サポートしていくことが自分の役目と思っています。
壁を乗り越える事で成長につながり仕事に幅ができ、楽しみも増えていくと思います。
若い社員が楽しく仕事ができるように、サポートを忘れないように、頑張ります。
06.25.21:31
リフォーム!
こんばんは板金塗装のYです今回が2回目のブログですなにを書けばいいのか・・・ネタが・・・なんていったら怒られますねはい自分パソコンにがて なんで副店長に・・・教えてくれるかなワラ
今回は車の後ろバックパネルの修理をお届けします。
いや~だいぶはいってますね
これを引っ張って引っ張って引っ張りますワラ
まずはメインを粗引きしまして次に細かいとこをひっぱります
それが終わったら手に持ってるスチフナーを一旦切り離します。ちなみにこれは板金がもう終わったもの板金前の写真撮り忘れちゃいましたで 次にパテで成型していきます
成型後スチフナーを再度溶接しましていよいよ塗装の前にサフェを塗りまーすしかしまた写真とりわすれすみませーんそしてこちらが塗り上がり
おおまかですがこんな感じです
次はまた違う作業をお届けしたいと思いますんでしっかり写真とっておきます
何かあれば御気軽にご相談くださいお待ちしております
06.21.22:37
塗装のプロ
突然ですが、私、太田は、風邪をひいてしまい、どうしたら早く治せるか困っている次第ですとにかく今は、お医者さんに貰った薬と薬局で買ったタウリン3000Mg配合の栄養ドリンクで頑張っている次第です
前座はさて置き、、、こんな体調なので今日分の塗装もお預けでした。なのでこの前塗った部品を紹介します
これは、スバルのアウトバックのリアバンパーです
補修部分は、中心あたりを補修してあります
塗り上がったバンパーは、こちらです
新品同様に早変わりしました。こんなに仕上がりが良いのはカービューティープラザの塗装を任されている店長や塗装のプロ達のお陰だと思っています
こんなに素晴らしい塗装師がいます。
板金塗装の事なら是非カービューティープラザまでお越し下さいませ
06.14.23:59
育成((((;゚Д゚))))
板金塗装の長老合田です日々作業に追われながらも、
若い社員を、一日も早く一人前にすべく、奮闘してま〜す
気持は若いが年には勝てず、腕は落ちていく・・・・・
しかし 若い社員の成長を楽しみに、日々頑張ります
つづく\(^o^)/
01.29.15:14
交換する前に当社に連絡を!
洗車日和だから、どこの洗車場もいっぱいでしょうね
当社も朝から洗車のがたくさん頂いていますよ~~~~
今日は日中にブログでも更新しちゃいますね・・・・・・
フロントバンパー左前下の破損での入庫です
いつもの様にお客様との相談により交換じゃなく修理を依頼されました。
フロントバンパーを脱着して見て見ると・・・・・・・・・
穴&割れてじゃないの・・ 破損部分が残ってたのでくっつけましょう
もし万が一ぶつけた場合 破損したパーツもあると修理可能かもよ
呼ばれて飛出てじゃじゃじゃじゃ~~~~~ん
割れたパーツをジョイントする画期的な板金道具で御座います
ジョイントした裏側に今度はパネルボンド参上
この接着剤も強烈なんだよ・・・・
接着後、表から見るとこんな感じなるのよ・・後はいつもの様に修理すれば
専用パテを付け形を元通りして・・・最後に専用サフェサーを塗りま~~す
最終塗装ブースに入れ・・・ご覧の通り
普通は交換するのもこーやって直せばお金も半分で済みますね
画像では写ってないけど右側下のガリキズも一緒に修理しました
これで修理完了
交換する前に是非当社にご相談下さいませ
きっと腕の良い職人さんがお客様の予算に応じて解りやすく・丁寧に対応
してくれますよ
皆様のご来店お待ちしておりま~~~~~~っす
01.21.20:46
雪がふる~~~~♪
みなさん風邪をひかないよう注意いたしましょう・・・・・・
今日は久々に板金部の作業風景をいたしましょう~~~~
あちゃぁ~~~ バンパー&フェンダーの修理での入庫ですね
手際が良いスタッフがパタパタとバラす訳ですよ
下地を削りしてから専用パテで整形いたします
ここでちゃんと修正しないと仕上がりに響く訳ですよ
専用パテが終わると次はサフェサーを塗り下地をしっかり決めます
ここでも重要なのはサフェサーと塗膜のあるキワがずれてると
歪みと言う段差ができ横から見るとデコボコと見えるんですよ・・・・
塗装専用ブースに入れたら、隙間なくマスギンラッピン
ここでも重要なのはしっかりマスキングをしないと・・・・・
関係ない所に塗装ミストが付着しちゃうんですね・・・・
カラーベース(下地カラー) クリアー(最終仕上げ)
綺麗に修正した所をカラーベースを塗り染めていきます
最終にクリアー塗装をして艶を出し、後は乾燥で~~~っす
修理前 修理完了
乾燥をしてクリアー膜をミガミガして組み立てて完了で~~~す
皆さん解って頂けましたか~~~~~
最後に一言付け加えると、これだけ修理するのも当社は3~5日間の
日数はかかります。
それだけしっかりと作業をし、スタッフ一人一人が妥協の無い仕上がりを
追求し求めて頑張ってますので宜しくお願い致します
01.20.20:13
GT-R R35 4灯同時点灯!!
毎日X2 遅くまで作業をしている為にブログが疎かになって・・・・
画像の撮り忘れたりしちゃって・・・・
当社の様子を伝えられなくてごめんなさい
今日の画像はGT-R R35のリアテールの4灯同時点灯
そしてリアサイドランプ加工といったこういう仕事もやりますよ~~~的な
プロスタッフが集まっているので何でもご相談下さいませ
前期型はスモールランプとブレーキランプが別々に点灯しますが
これが4灯同時点灯に加工したテールランプだよ~~~~ん
色々なショップさんからも加工して発売してるみたいですがね・・・・
解りづらいかなぁ~~
上の方にあるのはサイドテールランプにLEDを加工しちゃいました
スモールランプ正常 スモールランプ点灯
スモール時4灯同時点灯ブレーキランプ4灯同時点灯
今はLEDの時代だからね・・・・・
純正品も出てるみたいですが・・・・・・・・かなり高額だよ
試作品なんだけど・・・・・・・・・バッチシ
やはりGT-Rは4灯同時に点灯だよね~~~~~
加工価格は多分安いかな・・・・・・
詳しくは・・・・・・・・メカニックのヒキチまで宜しくお願い致します
11.26.18:32
早くも クリスマス
いつもの様にパタパタと月末の追い込みスパートで奮闘中で~~~す
そんな中 私はビジネスチャンスを求めにシンガポルへ・・・・・
一言で言うと赤道直下の国ですのでとにかく暑いだけで寒冷地仕様の私には
ト・テ・モ・ア・ツ・イ・デ・ス・ネ そんでもって街はクリスマスムードでしたよ
このツリーはAIONの正面にあったの~~~~~
メイン通りではこんな感じでペイジェントもたくさんありましたよ~~~
いや~~~今回沢山の方とお話しさせてもらい大変勉強になりました。
一番お世話になった現地のタカハシさんには感謝感謝で~~~~す。
来年はスタッフ一同でF1観戦しながら来たいなぁ~~~なんて・・・・・・
このマリーナ・ベイ・サンズに泊まりて~~
そんでもって今日の板金部の作業をちょこっとしますね
BMW320ⅰのフロントバンパーのキズ修理での入庫っす
ちょっとした作業でも脱着するのは当たり前ですよ~~~~
下地をしっかりしてから塗装に入りま~~~~~す。
乾燥したら完了で~~~~~~す。
05.14.19:24
曇りの一日!
板金、塗装のほうがだいぶ間があいてしまってすいません
今回はスバルレガシーWです
左Fフェンダーがベッコリ
今回は板金で修理いたしました
こんな感じで元どうりの形に
塗装前がこちら
そして塗装後&ミガキ後です
このとうり元通りに
ここからは板金、塗装部に新しいスタッフが入社したので引き継いでもらいま~す
どうも、新人Nです
僕からはものすごく珍しい車を紹介します
なんと!
30年以上前の車、ホンダのステップバンです
まだパテを入れただけの状態ですが。
内装にはレザーを取り入れるオシャレ感!!!!!!
赤と黒の組み合わせがたまりません
かわいらしいですねー
かわいらしいですねー
ちなみにこの車は全塗装でピカピカにいたします
04.22.19:40
桜桜桜!
おかげさまで板金部もだいぶ忙しくさせていただいてます
日々の塗装回数も増え、わたくしS貝かなり気合入ってます
皆さんも頑張ってますか~
今回はペイントをメインでご紹介
まずはホンダのシビックハイブリット
ちなみにサイドシル交換しました
けっこうひどい事故だったようで
塗装後がこちら
右側面オール塗装です3コートパールでこの艶感がたまりません
お次はBMW X3
ボンネットの線キズ&飛び石キズ修理で~す
塗装後&磨き後
どうっすか~生まれ変わったこの輝き
やっぱり黒はこうでないと
いつ見てもこの輝きにはホレボレさせられます
04.03.20:48
花見の季節到来!!!
こんばんは~
今回もやってきました、板金塗装のS貝っす
早くてもう4月に入りましたね
お花見の季節ですよ
先月はホント忙しくさせていただいて感謝感謝です
特に雪も降ったりしたせいか事故車の修理がメインでしたね
その中の1台がこちら
ホンダのライフで~す
この通り真横からドドーン
ドアとサイドシルがベッコリに
今回はドアは交換でサイドシル修理です
なんと損傷箇所をカッティングして新品のパネルを溶接
その後パテで成形です
こんなことだってできるんですよー
そして塗装前がこちら
ちなみに新品のドアは黒の下地が入った状態なので
塗装が必要なんすよ
そしてこの通りもと通り
みなさ~ん今月も気合い入れて頑張って行きましょうね
それでは私は愛娘のもとに帰りますのでまた次回を楽しみに待っててください
お疲れさまでした~
02.05.21:50
新しい仲間~
ここ最近寒いっすね
皆さぁ~ん風邪ひかないで下さいよぉ
明日は最強に寒いらしいんで
車の運転体調管理には十分に気をつけよう
さぁ~今日は月末にカービューティープラザに新しく仲間入りする
新人を紹介しちゃいまぁ~っす
どーすかこの迫力
今から二次仮装に入るとこっす
さらにグレードアップしちゃいますよ
月からは働く車台でガンガン攻めますよ
02.01.20:46
~空の旅~広島研修
今回、1/30~1/31と広島県に塗装ブースと水溶性塗料の研修に
行って参りました
いやぁ~飛行機怖かったぁ
下の画像は、うちのボス(社長)と今回一緒に同行して頂いた
FペイントデリバリーのY社長の足群です
隣が広島上空です
やっとこやっとこ広島上陸
今回大変お世話になりました
塗装ブース、シェアNoを誇るアンデックス株式会社に到着
社長様自らのお出迎えに感謝感激
スタッフの皆々様も休日返上ありがとうございました
このブース凄いんすよ
通常のブースは上から下に風が流れるんですが
このブースはなんと前から後ろに風が流れる水平流ブースなのです
しかも省エネで水溶性塗料対応でとっても地球に優しい次世代ブース
でもでもで~も
決して安い買い物ではないので、しっかりと研修させて頂きますよ
さぁ~いよいよ研修開始っす
まずは下準備
あっS貝も広島にきちゃってますよ
1月にベイビー誕生でめでたくパパになりました
皆々様の見守る中塗装スタート
水溶性塗料は温度と湿度がとっても大事大事
何度か湿度を変え一番ベストなバランスゲットン
真剣な眼差しでフィルターもチェックチェック
作業性やコスト面も入念にチェック
そしてこのブースの秘密兵器
加湿器マンタッチパネルで湿度を設定すると自動で
調整してくれるスグレモノ加湿器マン
今回、フェンダー4枚実験しました
温度・湿度・風の向き・メタリック感・ゴミ付き
とても内容の濃い2日間で勉強になりました。
アンデックス株式会社の皆々様この度は本当に有難う御座いました。
仙台に来られる際はぜひ当社にも足を運んで下さいね。
以上、広島県アンデックス株式会社での研修風景でした。
社長このブース欲しい
01.18.22:03
初ブログ
こんちわ
カービューティープラザに入社してスタッフの中では
一番フルカブですが初ブログ
これからばんばんアップしていくので宜しくです
まずは自己紹介します
板金塗装どちらかというと塗装とフロント業務しております
子です こんな感じです
S貝が全然ブログしてくれないのでブログデビューしちゃいまぁ~す
今日はスタッフの仕事ぶりを
左がブログを全然しないS貝 真剣な眼差しで調色中
真ん中が今年から板金に入ったS木こんな感じ ここで問題です
彼は何をしているでしょう ・・・答えサボってるか車にひかれてます
最後に右は板金のN山さん。 カービューティーの長老です
50過ぎには思えないほど体力と腕はありまっせ
以上、私を入れて4名で板金塗装頑張っておりますメラ
ちなみに初ブログここまで作るのに3時間経過
次はディティーリングのスタッフもしていくのでスタッフのみんなぁ~
覚悟しときぃ
01.15.21:30
雪降ってきましたね!!!
今回はいつもお世話になっているS様のBMW750Liです
このとおり左のRフェンダーのヘコミが・・・
下地が入って塗装前です
そして塗装後がこちら
このとおり元通りに
ちなみに特殊なクリアーを施工しました
当店では国産車から輸入車まで幅広く修理いたします
01.07.21:33
今年一発目~!!
お久しぶりです
だいぶ間があいてしまってすいません
今回はいつもお世話になっているディーラー様からで
BMW3シリーズのFバンパー修理です
この通り下側がガリキズで・・・
まずはパテでキズを埋めちゃいましょう
その後、下地が入るとこんな感じに
この時点でキズは完全になくなります
そしていよいよ塗装
塗装前
塗装後
あんなひどかったガリ傷もこの通りに
最後に、今年もがんばっていきますので当店を宜しくお願いします
12.09.19:32
FRP補修!!!
板金、塗装のS貝です
今回はFRP素材のバンパー修理です
いつもお世話になっておりますK様のスープラです
ばっくりと割れちゃってます
FRPは特殊でぶつかったりすると割れちゃいますからね
それでもきれいに元どうり直しますよ
裏からFRPを張って表側にはパテつけです
この時点で割れを直してここから整形です
下地が入るとこの通り
この後いよいよ塗装です
そして完成後がこちら
どうですか~あんなに割れてたのにこの通り
ばっちり仕上がりましたね~
11.25.21:15
ホンダ スーパーカー!!!
今回はホンダNSXです
ほんとお待たせしました
飛び石、キズ修理での入庫です
キズを削りおとしてパテも入りました
この後、下地処理です
フード、Fフェンダー、バンパーなど直しまくりっす
このあといよいよ塗装
・・・塗りあがりの画像なくてすいません
塗りあがりの磨きと組み付けの様子です
そして完成です
どうですか~この輝き
全体磨きもやりましたので新車みたいに復活しました
なにか機会がありましたら是非カービューティープラザへお越し下さい
09.12.22:42
コーヒー飲んで書いてます!!
お疲れさまです
板金・塗装の担当のS貝です
今週はこんな感じで~す
まずはレガシーB4の右Rフェンダー塗装です
お次はレジェンドのバンパー塗装です
こちらはホンダのNEWカラーでOPULENT BLUEです
カッコイイ色っすね
そして最後は久々のホイール塗装です
ホイールだって直せますこの通り
ちょっとわかりにくいかもしれないっす
今週はこんな感じでした来週もがんばるっすよ
09.09.01:07
熟練の職人達!!
最近はイベント月間の為、板金の入庫台数がかなり多くなりました
まだまだ余裕が有りますので皆様のご来店お待ちしております
以前当社でアルファB加工して頂いたY様の新型オデッセイですけど、
ご覧の通り左リアドアとサイドステップ&リアバンパーをこすっちゃいました
車輌保険で対応させて頂き、もちろん塗装後も再アルファB加工でバッチシ
当社は熟練の職人達がお客様の愛車を入口から出口まで責任をもって
作業させて頂いてますので、ご安心してお越し下さいませ
ディーラー様から入庫のステラっすオーディオ取付&アルファB加工っす
常連のS様のエクシーガです
今回は以前から予約を頂いていたフロントの断熱フイルム加工っす
S様ど~ですか 全然違うの解りましたか~
またのご来店お待ちしておりま~す by店長
日に日にいたずらが激しくなり目が離せなくなりました
ホントこれで生後3ヶ月とは思いませんよ
遊ぶだけ遊んで静かだなぁ~と思いふと見るとこの通り大の字で爆睡中
またしますね~ メイちゃんコーナーでした。
08.06.21:21
エアロ取り!!
お疲れさまです
ひさびさでホントすいません
今回はディーラー様からのご依頼でエアロパーツの塗装、取り付け
を致しました
いつもありがとうございます
お車は人気のRB1オデッセイです
ちなみにF.Rバンパーとサイドステップにエアロ取り付けです
こんな感じのエアロです
ただいま塗装中
きれいに塗りあげたっすよ
完成でーす
こんな感じに仕上がりました
それとグリルも変えました
オールメッキのグリルですかっこいっすね
今回も頑張りましたよ
あと板金・塗装部に新しくS木君が加わり、4人で
頑張っているので今後もよろしくお願いします
07.23.19:49
久々ですいましぇーん
お疲れさまです
板金・塗装担当のS貝です
久しぶりのですいません
今日は以前入庫していただいたN君のマーク2です
今回はなんとルーフの色替え塗装をいたしました
気になるカラーなんですが、Mercedes Benzの197
ちなみにカラーナンバー197はブラックです
カッコイイカラーで私自身もお気に入りの色っすね
マスキングして後は塗装で~す
こんな感じになりました
いい感じですね~
あとはピカピカに磨きあげて仕上げです
どうですか~この仕上がり
めっちゃきれいで、白と黒のツートンがいい感じです
やっぱ塗りあがりはいつ見ても最高っすね
あとこんな物も塗りました
リヤのエンブレム3点をカラークリアー塗装
もともとは純正のメッキでしたが、薄い黒のカラークリアーで
こんな感じに仕上がります
高級感がある感じになってカッコイイっすね
今回もN君にはすごく喜んでいただけてスタッフ一同嬉しく思います
最後にルーフが黒になったんで、こまめにメンテナンスしてくださいね
黒はキズやウォータースポットが目立っちゃうんで