02.03.04:45
[PR]
11.17.16:34
今日はヽ(^0^)ノ
でも、朝晩は、冷え込むので体調管理、気を付けてくださいね
エアコンも暖房全開ですよね
エアコンをつけた時、臭い気になりませんか
夏の汗の臭い、タバコの臭いその他モロモロ
エアコンフィルターも相当汚れているのではないでしょうか
臭いは、車内にも染み付いていますエアコンフィルターを交換してプラス内装クリーニング
はいかがでしょうか
そして、カーフィールをプラスすれば、無敵ですね
小さいお子様や喘息を患ってる方、ペットを乗せる方にお薦めです
興味がございましたら、是非、当店にご相談くださいませ
お待ちしております
11.06.23:00
今晩は
今晩は内装担当の根元です今日はヤニ車のレクサスです
天井からエアコンのふきだし口にCDの挿入口にまでヤニがベッタリ
ヤニの臭いをごまかす為に芳香剤も使っていたのでなんとも
いえない臭いでした
ヤニ用に洗剤を調合して内装クリーニング開始
ドアパネルは手垢&ヤニ
フロアもスチームをかけるとヤニの臭いが出て来ました
すみません夢中で作業をしていた為
作業中の写真を撮るのをわすれてしまいました
その後、乾燥させ臭いのチェックをして、まだヤニの臭いが
残っているので、再度クリーニングを繰り返します
乾燥させてから、オゾンの登場です
オゾン用の薬を散布して丸一日半、オゾン脱臭をしました
が、手ごわいのは芳香剤の臭いです
芳香剤、石油、魚の臭いは100%は取りきれません
でも、早めのクリーニングと度合いで臭いを取る事も和らぐ事も出来ますので
是非、一度 ご相談下さいませ
j
10.13.00:12
嗚呼~内装日記
寒さ、暑さにも負けず我がディティーリングは、毎日、洗車、コーティング、磨き、内装クリーニングと
頑張っております
当店は鈑金もしておりますのでトータルでお客様のニーズにお答え出来ます
お車のあんなこと、こんなこと、お悩みがございましたら、是非っ
当店にご相談下さいませ
何店舗も足を運ばず当店で悩み解決ですよ
お待ちしております
09.27.22:22
無題
皆さん今晩は、
今日は、黒い車たちを、塗装してみました。
やっぱり車のカラーが、ブラックだと、カッコイイですよねー
新車で車を買ったのはいいけど、メンテナンスが大変で、洗車キズや、
その他のキズで大変な思いをしますよね。
洗車キズや、いたずらキズも目立ちますが、実は、ヘコミも、目立つんです
その、へこんだ車を、直して、塗装した車たちの写真がこちらです。
へこみと一緒に洗車キズも無くなり、新車の輝きを、とりもどします。
他のキズも直したいっというお客様 カービューティープラザでは、全体磨き、
コーティングも、やっております。
他に、気になる点がありましたら、お話しを、お聞かせ下さい。
スタッフ一同、全力で大要致します。
以上、塗装に関してでしたー
09.25.19:24
無題
皆さんこんばんわ、今回は、フロント部の事故案件で、入ってきた車を、
直しました。
フェンダーの先の部分が、凹んで、折曲がっていたので、鉄板を、引っ張って、
パテで、成型し、サフェーサーを入れました。
ヘッドライト&フロントバンパーは、新品部品に交換になりました。
フェンダーは、ベースとパールをぼかし作業をして、あとは、クリヤーで、一枚パックしたら
塗装作業は、終わりになります。
最近は、気温が、低くなってきましたので、体に、
気をつけて、安全運転を、心がけてください。
以上です。
09.17.19:53
無題
07.10.08:13
無題
今回の板金塗装は、ハイラックスサーフの全塗装です
シャンパンっぽいシルバーからマットブラックにしちゃいます
やっぱりシャンパン系の色も良いけど、こんなに大きかったらマットブラックも良いですよねー
早速、塗ッちゃいましょうー
板金よし、下処理よし、マスキングよし、脱脂よし、
塗りまーーーーす
どうでしょうかマットブラックは、正直カッコいいー
前から見ても、後ろから見ても、横から見ても、
どこから見てもきまってます
やはり、マットにすることで、ドッシリ感や車自体の迫力がでて、とても素敵に、
仕上がってます
マットブラックいいですねー。最高です
以上
板金・塗装部がお送りしました。
05.17.21:08
暑かった(>_<)
こんばんわ外装担当の堀江です。
いやー今日は暑かったですねー25°C位はありましたねー。
外で作業してたら久しぶりにヘロヘロになっちゃいました。
洗車の時はシミにならない様必死です。すぐ水かけないと。
さて今回はBMWアクティブハイブリッド5のアルファーコーティングです。
紺色でなかなか難しい色でした。
光ってました。自分の車もやりたいですね。
磨き、コーティングに興味がある方ご相談下さい。
お待ちしております。ではお疲れ様です。
04.28.19:36
嗚呼~内装日記
桜も散りGWに突入ですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
さぁ~ここで腕の見せどころです
必殺技を使って・・・それ!
このと~~~り~~~~(´∀`)ドヤ
綺麗な車でドライブを満喫して見てはいかがでしょうか
ご来店、是非お待ちしております
04.28.18:41
嗚呼~内装日記(^O^)
02.23.21:23
嗚呼~内装日記
ドライブを楽しんだ後はシートに毛がべったりお外を見てガラスによだれがついたり おもらしして シートに染みや 臭いが付いてしまったり
そんな時には お任せ下さい臭いを元からたつオゾン脱臭
シートの染みにワンコの毛まで 専用のアイテムを使って綺麗に仕上げます
これで気兼ねなくワンちゃんと お出かけ出来ますよ
ペットで お困りのを客様 是非 一度 当店にご相談下さいませ
02.11.22:08
UK&GER
ディティーリングの鎌田です。
今回は、お客様の依頼でデコライン貼りの依頼が入りました(((o(*゚▽゚*)o)))
作業する車両は、BMWミニになります。
残念な事に、作業する前の状態の画像を取り損ねてしまいました・・・(゚д゚lll)
てな訳で、完成した画像しかございません・・・m(_ _)m
まず、ボンネットには定番の2ラインのデコラインを貼らさせて頂きました。
次に、ルーフにはUKの国旗のデコラインを貼りました。
最後は、リアゲートにも2ラインのデコラインを施工して終了になります。
やはり、ノーマルもままでも十分に良いのですが、車両にアクセントを付けることにより、スポーティー度が増しますねo(^▽^)o
カッコイイ\(//∇//)\ですね
外装の作業も承っておりますので、お問い合わせ下さいねm(_ _)m
02.08.20:41
無題
今日はまた寒かったですねー。
久々に洗車してて何もかも凍っちゃいましたね。
磨くときも手が凍るっていうね。
やはり何かしらの対策は必要ですよね。手袋するとか。
さて今回はスバル フォレスターのグラスコートをupします。
グラスコートはスバルさん専用のポリマー系コーティングですね。
ということで黒光りしてますね。
磨き、コーティングの事は当店にお任せください。
ご連絡の方お待ちしております。ではおやすみなさい。
02.02.20:41
10℃以上超
今日は10℃超ですよ~
本当にあったかかった
なんでこんなに気温差があるんだ・・・
明日はいつもどおりの気温になるんだよね
こんなんばっかりだと風邪を引いてしまう
インフルエンザも流行っているようなので皆さんも気を付けてくださいね
さて、今日は前回の続きでオートサロンに行ってきた時の写真をのせます~
こんなトラックで搬入・・・かっこいいよ~
運転もむずかしそう
写真をいっぱい撮ったはずなのにあまり保存されていない・・・
なぜだ~(泣き
プレスの段階の写真ですがこんなに人が
はじめてこういうところに来たのでこんな状態を味わうのが新鮮で勉強になりました
色々な意味で勉強になるし、自分たちでもアレンジしてお客様にご提案などもできるかと
会場に行った方は自分の車でもこんなことをしたいとかあんなことをしたいと思っているかたも多いはず
どんなことでもご相談をください
できることやアレンジなどスタッフ一同で検討しますよ~
これから雪が増えるので事故には気を付けてくださいね~
01.26.22:55
無題
今回のおくるまは、 フリードです。
事故車右クォーター交換
少し見えにくいですが、凹んでます
クォーターをカットしちゃいました
カットすると中はこうなってるんですね
これが、カット交換後のクォーターになります。
大変よく仕上がっております。うん
そして塗装後の写真になります。
これ、上のカバー取っただけじゃないの?と、言わんばかりの、この出来
素晴らしい
そして上のカバーを付ければ、はい完成
出来上がり
今回は、こんな感じで、鈑金を記事に書きましたが、
ほかにも、紹介したい事があるので、続きは、次週紹介させて頂きたいと思いますので、
次週にご期待
01.13.19:59
東京オートサロン
今日は東京オートサロン2013のことを書きま~す
1月10日~11日にかけて車の搬入を兼ねて行ってきました
初オートサロンです
初日はなんと4時30分に会社に・・・はやい・・・
そして予定通りトラックの荷台が凍っていて解凍からスタート
寒くてきつかったよ(泣き
とりあえず車を積んでレッツゴー
12時頃には現地につきましたよ~
初めてなのに会場制作から見れるなんて幸運でした
ほこりやら木屑やらで喉がイガイガしてきたよ
でも、楽しいよ
展示している車もやばい
久々に興奮してました
初日は車の搬入と現地での手直し作業を行いました
ちなみに私達はフジコーポレーションさんからのご依頼でBMW3シリーズを仕上げて持って行きましたよ~
こちらの3シリーズを仕上げました~
フロントスポイラー、リアスポイラー、リアウイングの取り付け加工
マフラーカッター、ダウンサス、コーティング、他
いたるところをやらせて頂きました
実際に見るとここまで凝っているのかと思うくらいの出来だと思います
本当にやってよかったと思える車になった
フジコーポレーションさん有難う御座いました
又、今度はオートサロンでとってきた写真を載せますね~
乞うご期待
12.18.21:20
無題
こんばんわディティーリングの堀江です。
寒さも厳しくなってきました今日この頃ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
この時期は外装をやっていると手の乾燥なんてものがやっぱりひどいですね。
クリームないと痛さが増してくるばかりですね。
それでは本題でRX-7の磨きポリマーコーティングをupします。
残念ながら雨が降ってしまったんで画像じゃわかりにくいですが輝いてますよ。
磨き、コーティングのご相談承ります。
ご連絡お待ちしております。では。
12.06.21:47
ナビ取り付け
ディティーリングの鎌田です。
今回は、お客様からのナビ取り付けの依頼が入りました。
車両は、スバル トレジアになります。
ベースは、トヨタのラクティスになるんですよ。
今回は、作業工程の画像もUPしていきます。
オーディオ周りはこんな感じになってます。
取り付けには、まずパネル関係をバラしたいと思います。
こんな感じに、パネル類を外します。
今回は、ナビ取付の為、Aピラーもはずします。
外した部品が、上の右下の写真になります。
全部外したら、フレームに固定されているハーネスを引っ張りだします。
外し終わったら、やっと取り付けに入ります。
付け方は、人それぞれになりますが、自分はTVアンテナ関係を最初に付けます。
こんな感じに、左側をつけたら同じように右側も同じように取り付けします。
ここからは、配線の引き回しなので、画像はありませんが黙々と作業します。
配線が終わったらデッキを付けます。
こんな感じになりました。
これから、外したパネル類を戻すのですが、戻す前にナビの動作確認をしなきゃね
良くあるんですが、全部戻してから確認すると、動かなかったり配線を間違えて繋いでいたり・・・色々あるので戻す前に確認は忘れないように(^O^)
パタパタと、パネル類をはめて完成になります。
もう一度、最終チェックして完了になります。
オーディオ以外にも、HID取り付けなども承っておりますので、お気軽にご相談下さいねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
11.29.22:10
無題
こんばんわディティーリングの堀江です。
だいぶ気温も下がってきましてこの前洗車していたらルーフが凍ってましたね
去年経験ありますがこんなに早く凍るとは不意をつかれましたね
さて今回は現行ステップワゴン パールの磨きアルファコーティングです。
いいですね輝いてますね
それでは磨き、コーティングのご相談お待ちしております。
11.10.22:01
ジムニー
こんばんわディティーリングの堀江です
気温も低くなり外装にとってはきびしい季節でもありますね
洗っている途中で凍りますからね(笑)前年度一回経験してきびしかったなー
乗り切ったと喜んでいたのもつかの間、早いですね。
それでは参りましょう今回はジムニーをupします。
内容は磨きアルファコーティングです。クリアが劣化した感じの緑です。
ツヤが全くない状態なのをツヤありにという依頼です。
何回も磨いてなんとかツヤはでました。
写真がとれなかったのでちょっとだけ磨き途中のを載せます。
わかりつらいかもしれませんがハーフアンドハーフです。
それでは皆さんお電話お待ちしております。
11.09.22:01
もう冬!
板金の遠藤です
ではでは仕事の内容を書いていきたいと思います
今回もバンパーの補修です
もう研磨してしまった部分もあるんですが
損傷はこんな感じです
必要に応じてパテを入れるんですが
傷が深かったためパテを入れました
表面をなだらかにし目消しをします
その上にサフェを入れます
それがこんな感じです
その後にある程度面を出して
最後に水研ぎをして塗装です
組み付け後がこちらです
夜だったので見えずらくてすいません
今回もキレイに仕上がりました
皆さんも傷やヘコミ
困ったことがあったら一度もって来てみてくださいね
以上板金の遠藤でした
10.25.22:23
直します!
板金の遠藤です
今日は前回同様にバンパーの補修です
今回の傷はこんな感じです
割れていたので、ハンダでくっ付けて研磨した後です
裏側は熱ピンを入れエポキシが塗ってあります
表面を綺麗に仕上げるため
パテをいれました
その後パテの凹凸を研磨しサフェを入れます
そして下処理ののち
完成したのがこちらです
先輩に綺麗に塗装していただきました
全然わからないでしょ
ここまで綺麗になるんですよ
小さな傷から大きな傷まで
悩んだり、諦める前に
一度もって来てみてくださいね
10.13.21:41
ツメ折ります
おつかれさまです仕事終わりました
さてさて今日ブログ内容はタイトルどおり折りますW折りますW
こちらを使います。
そうですこれが車のフェンダーのツメを折るマシーンですWマシーン?W
では今から実戦しまーす
こんな感じでおこないまーす。
なにげ難しいのです
そして出来上がりがこちらでーす
この後シーラーでサビ対策します。
なぜツメを折るか?
それは・・・太いタイヤホイル そしてツライチにするわけですよ
いいですね
このような作業も板金塗装以外にしておりますので
こんな事できるの?などあればご相談承ります
でわでわ今日はこの辺にしときます
10.04.22:01
乞うご期待!
板金の遠藤でーす
今日はライフのバンパーです
キズの具合はこんな感じです
ここまで割れていたり、凹んでいたりすると
交換したりするんですが
今回は直します
大まかな流れとしては
まず割れている部分をハンダである程度くっつけます
その後裏から熱ピンを使い、また亀裂が発生しないよう
ピンで固定していきます
そして最後にパネルボンドを塗り裏側は完了です
そして表側はパテで表面をなだらかにし完成です
さぁどこまで綺麗に仕上がるか乞うご期待
ではでは
板金の遠藤でしたー