02.02.12:44
[PR]
04.01.00:33
R35 GT-R
このところ、初入庫の車が続いておりますが、4月最初のブログもやっぱり初入庫の車です
常連のMさまの 新型 ニッサン GT-R です
洗車メンテナンスでの入庫です。
3月には納車になっていたとは聞いていたので、いつ入庫になるのか首を長ーくして楽しみに待っておりましたが、とうとう入庫致しました
ボディカラーは、アルティメイトメタルシルバーです。
2005年の東京モーターショーで発表されたプロトタイプから外観のデザインは大きな変更は無いように思えますが、第一印象としてはスッキリとしたデザインだなと感じました。
仙台でもまだ走ってるのは見かけないですよね。
それもそのはずです、ナンバー変更の為に陸運局に行った際には、やはり仙台では一番だと言われました。
そう言えばこのR35GT-Rは、たしか仙台ハイランドのコースを使って開発の一部が行なわれたんですよ。
そう考えるとちょっとだけ身近に感じますね。
一番のお気に入りショットです。やっぱりGT-Rといえば丸型テールライトですよね
何だかこの角度からの眺めが一番スーパーカーっぽい感じを受けます。
因みにドアノブは、このように引いて開けるタイプです。
エンジンは、GT-Rとしては初のV型となり、最高出力480PS、最高トルク60kgmです
組み立ては、滅菌処理された組み立て室で1基を1人の職人が担当する手組みとなっていて、しかも抜き取りではなく全てのエンジンに対して品質検査がされるそうですから、そんなところからも日産の意気込みを感じます。
トランスミッションは6速セミATで、デュアルクラッチシステムが採用されています。
ブレーキは、フロントには対向6ポット、リアには4ポットのブレンボ製キャリパーが採用されています。
まさに世界に誇れる日本を代表するスーパーカーですよね。
常連のMさまの 新型 ニッサン GT-R です
洗車メンテナンスでの入庫です。
3月には納車になっていたとは聞いていたので、いつ入庫になるのか首を長ーくして楽しみに待っておりましたが、とうとう入庫致しました
ボディカラーは、アルティメイトメタルシルバーです。
2005年の東京モーターショーで発表されたプロトタイプから外観のデザインは大きな変更は無いように思えますが、第一印象としてはスッキリとしたデザインだなと感じました。
仙台でもまだ走ってるのは見かけないですよね。
それもそのはずです、ナンバー変更の為に陸運局に行った際には、やはり仙台では一番だと言われました。
そう言えばこのR35GT-Rは、たしか仙台ハイランドのコースを使って開発の一部が行なわれたんですよ。
そう考えるとちょっとだけ身近に感じますね。
一番のお気に入りショットです。やっぱりGT-Rといえば丸型テールライトですよね
何だかこの角度からの眺めが一番スーパーカーっぽい感じを受けます。
因みにドアノブは、このように引いて開けるタイプです。
エンジンは、GT-Rとしては初のV型となり、最高出力480PS、最高トルク60kgmです
組み立ては、滅菌処理された組み立て室で1基を1人の職人が担当する手組みとなっていて、しかも抜き取りではなく全てのエンジンに対して品質検査がされるそうですから、そんなところからも日産の意気込みを感じます。
トランスミッションは6速セミATで、デュアルクラッチシステムが採用されています。
ブレーキは、フロントには対向6ポット、リアには4ポットのブレンボ製キャリパーが採用されています。
まさに世界に誇れる日本を代表するスーパーカーですよね。
PR
- トラックバックURLはこちら