02.02.12:00
[PR]
06.11.23:10
3コートパール
皆様、こんばんは。
最近、やっと暖かくなったと思ったら、すぐに梅雨の時期になってしまいますね
梅雨は、雨が降るし、じめじめするし、自分はあまり好きじゃありません
いち早く、梅雨の時期が、過ぎればいいのにと、思っています
さて、今日はレガシィツーリングワゴンを、板金塗装しちゃいました
補修箇所は、Fバンパーと左Fフェンダーです。画像だと見えにくいんですが、
ヘコミやキズが、あります
フェンダーの板金は、プレスラインの所が凹んでいるので、鉄板をある程度出してあげ、
パテをつけ、ラインを成型してあげます。
この時、ラインの成型を失敗すると、大変な事が起きます(笑)
Fバンパーは、主にキズ補修です
キズ補修の場合は、補修部を、サンディングします。
あとは、Fフェンダー同様、パテでラインや、バンパーの形に合わせてサンディングします。
その後、サフェーサーを塗ってサンディングしたら、下処理は、完成です
あとは、ブースに入れて、マスキング
ミストや臭いが入らないように、マスキングシートやビニールで、
しっかり囲ったら、塗装の開始です。
色は、3コートパールなので、ベースコートのほかに、パールベースを、
加えるので、ベースコート、パールベース、クリヤーで、3コートパールなのです
Fバンパー、フェンダーともに色をぼかして、クリヤーで、パックしたら完成です
上手に塗装出来ました。
以上が、板金塗装の流れになります。ご静聴ありがとうございました
告知
変わりましては、ラッピングを考えているお客様6月は、ラッピングの料金が、
割引価格になって降ります。是非、この機会をお見逃しなく
最近、やっと暖かくなったと思ったら、すぐに梅雨の時期になってしまいますね
梅雨は、雨が降るし、じめじめするし、自分はあまり好きじゃありません
いち早く、梅雨の時期が、過ぎればいいのにと、思っています
さて、今日はレガシィツーリングワゴンを、板金塗装しちゃいました
補修箇所は、Fバンパーと左Fフェンダーです。画像だと見えにくいんですが、
ヘコミやキズが、あります
フェンダーの板金は、プレスラインの所が凹んでいるので、鉄板をある程度出してあげ、
パテをつけ、ラインを成型してあげます。
この時、ラインの成型を失敗すると、大変な事が起きます(笑)
Fバンパーは、主にキズ補修です
キズ補修の場合は、補修部を、サンディングします。
あとは、Fフェンダー同様、パテでラインや、バンパーの形に合わせてサンディングします。
その後、サフェーサーを塗ってサンディングしたら、下処理は、完成です
あとは、ブースに入れて、マスキング
ミストや臭いが入らないように、マスキングシートやビニールで、
しっかり囲ったら、塗装の開始です。
色は、3コートパールなので、ベースコートのほかに、パールベースを、
加えるので、ベースコート、パールベース、クリヤーで、3コートパールなのです
Fバンパー、フェンダーともに色をぼかして、クリヤーで、パックしたら完成です
上手に塗装出来ました。
以上が、板金塗装の流れになります。ご静聴ありがとうございました
告知
変わりましては、ラッピングを考えているお客様6月は、ラッピングの料金が、
割引価格になって降ります。是非、この機会をお見逃しなく
PR
- トラックバックURLはこちら